人気のスキルシェアサービスプラットフォーム「ココナラ」におけるビジネスモデルや特徴について、本記事では、「オーソリティアワード」独自の見解を交えて紹介し、ご案内及び”称賛”する。
ココナラのサイト概要・基本情報
サイト名
ココナラ - プロが集まる日本最大級のスキルマーケット
ココナラのサイトURL
https://coconala.com/
ココナラの運営者情報
運営組織名称 | 「株式会社ココナラ」 |
---|---|
拠点 | 〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町20-1 |
設立年月日 | 2012年1月4日 |
上場市場名 | 東京証券取引所グロース市場 |
ココナラの取り扱いジャンル及び提供サービス内容
ココナラは、スキルシェア及びビジネスマッチングサービスプラットフォームとなり、
出品者と購入者のマッチング後に出品者側から手数料を得るビジネスモデル。
つまり、収益源は手数料を主体としたマッチングモデル(マーケットプレイス)。
実際に「ココナラ」を利用したお客様の声・口コミ・評判
以前、ココナラの電話占いを利用しました。何人かの占い師を利用しましたがとうぜんあたりはずれはあります。
が、自分はいい占い師と出会えました。
良心的な出品者が多く、安い費用で開発相談ができるプラットフォームです。他のマッチングサービスを利用したことがないので比較はできませんが私にとって十分なサポートだったと感じています。コロナ禍の中、プロジェクトを進めることができてココナラと出品者様には感謝の気持ちでいっぱいです!ありがとうございました!!
以前にお世話になってました。ココナラでの活動中は充実した副業ライフをおくることができました。今はココナラでの副業収入をもとに独立しましたが個人事業主の方やフリーランスの方には、ココナラを活用したお小遣い稼ぎや仕事探しはピッタリかと思います。
質の高い出品者がココナラには揃っています。
サイトの制作やプログラミングを何回かココナラのユーザーへ依頼しましたが1企業へ発注するよりもココナラで活動されている出品者の方へ発注したほうが安く住むケースが多く、大変助かりました。中小企業や零細企業、スタートアップ企業にとってなくてはならないプラットフォームです。
【本サイト基準における独自の見解】ココナラの特徴及び称賛ポイント
ココナラの特徴としては、個人あるいは個人事業主、および中小企業をメインとしたマッチングビジネスを行っており、取り扱いジャンルもWEB制作系、コンサルティング、対話型あるいはテキスト型の相談サービス等を中心に多数のジャンルを取り扱っている。
そのため、参入ユーザーや企業が多く集客数が日々増加し、リリースから現在まで右肩上がりのでビジネスへ継続的に進化を遂げている。
また、本人確認や徹底したカスタマーオペレーションで運用改善に取り組み、サービスにおける安全性も高く、利用者からの信頼担保も実現できている。
ココナラの類似サービスとして、クラウドワークスやランサーズ等と比較されるが、実態としてココナラは全く異なる独自性の高いサービスとなっている。
称賛ポイントとして、オンラインスキルシェア市場において現在拡大中のサービスであり、人生100年時代の到来・働き方改革によって、日々変わりゆくライフスタイルの中で社会的に重要性の高い事業となる。
株式会社ココナラは2021年3月19日に東証マザーズに上場を果たし、サービスも日々変貌を遂げ、使いやすいプラットフォームへと進化している。
現状維持ではなく常に変化を追い求め、時代に適合し、成長を続けるココナラサービスのさらなる進化に期待したい。